no image

2024年06月号『カリフォルニアの不妊鍼灸治療』

「カリフォルニア州の高級住宅地パサディナに、機能性医学の医師:サラ・ベントリラ博士が、中国医学(鍼灸治療・漢方薬)を合わせた統合医療のアプローチで、不妊症、妊娠中の病気、産後ケアや、初経から閉経周辺期まで女性ホルモンの問題等を治療する『Taproot Acupuncture & Herbs』を開業した」 とアメリカのニュースサイト(PASADENA Weekly 2023.8.17)に掲載されています。

記事の中に、ベントリラ博士は、「紀元前から2千年以上もの間、中国医学は、女性のあらゆる領域の疾患の改善に役立ってきました。多くの場合、西洋医学では、薬剤と手術以外に提供できる治療法はほとんどないですが、鍼灸治療と漢方薬を組み合わせた、中国医学の治療は、身体全体の状態や病状を診て、患者に合わせた色々な治療をすることができます。穏やかな作用のイメージと違い、実は非常に強力で有効な治療法です。」

「中国医学を取り入れた不妊治療では、科学的研究によると、鍼治療は精子数を増やし、精子の質を改善し、多嚢胞性卵巣症候群に苦しむ女性の無排卵を解決し、体外受精の成功の可能性を劇的に高めることができます。」と報告されていました。

現在、生殖年齢にある世界中の女性の、約6人に1人が不妊症を経験するとWHOは推計し発表しています。
日本では2023年4月に不妊治療が保険適用となり、年齢や回数の基準はありますが、人工授精等の一般不妊治療と、生殖補助医療(採卵・採精、体外受精・顕微授精等)は、保険診療となりました。
また、実際に不妊症の検査や治療、現在も受診中の夫婦は、約4組に1組の割合だと厚生労働省は報告しています。
不妊症患者数は非常に多く、もはや、不妊治療に対する西洋医学と中国医学を合わせた統合医療の実践は、待ったなしの状況です。一刻も早く、患者さんのために日本でも欧米のように柔軟に中国医学を取り入れるべきです。

ベントリラ博士は、南京中医薬大学への留学経験を持ち、西洋医学の医師ですが、実際に中国へ留学し、中医薬大学で研修され、西洋医学の診療に中国医学を取り入れておられます。
僕の留学していた20年以上前の北京中医薬大学にも、欧米の医師が留学していました。

欧米では1970年以降、西洋医学に基づいた医療以外を代替医療として導入を決め、その後、相補(補完)・代替医療として認められるようになり、2000年以降は両者を合わせた統合医療として定着させ推進しています。

しかし、日本では中国医学への関心が低いのが現状で、統合医療は全く進んでいないのが非常に残念です。

投稿者:tcm-editor

一覧に戻る