クリニックを知る
治療院だより
その他のカテゴリー
一覧に戻る
喘息とは、空気の通り道である気管支の病気です。最も多いのが、気道(気管支)が炎症により細くなり、呼吸が妨げられて起こるタイプ、次に気管支粘膜の浮腫や痰の増加などで起こるタイプです。
★喘息の原因★
小児喘息の場合は、喘息になる以前に乳児湿疹、アトピー性皮膚炎を患っている場合が多いです。成長するにつれて自然に緩解されてくるが、思春期喘息に移行するケースも増加しています。西洋医学では、気管支喘息発作時には気道拡張薬吸入、注射、経口薬等を使い分けます。
緩解期は、抗炎症薬の吸入や内服で、喘息の長期的なコントロールをします。喘息は様々な原因が複雑にからみ合って起こるために、治療も決め手となるものがありません。
喘息発作のことを中国医学では「哮」、呼吸困難、呼吸促迫のことを「喘」といい、必ず「哮」には「喘」を伴うため、「哮喘(こうぜん)」と呼ばれています。中国では、一九五〇年代頃から気管支喘息の治療法の一つとして鍼灸の治療が高い成果を上げています。近年の研究結果では、鍼灸治療は気管の損傷部分の修復を促進させ、柱状上皮細胞の病理的損傷を軽減し、喘息症状を改善することが証明されました。日本では筑波技術短期大学の西條学長らの研究報告に、鍼灸治療で自律神経を調整し、気管支喘息の症状を改善したとあります。
急性の喘息には、まず現代医学的処置を行い、緩解期及び慢性気管支炎の治療に対しては、鍼灸治療が大変有効です。
投稿者:tcm-editor
LINE@予約
0742-48-5556